無料相談・ご予約


042-705-9622

 2025.04.25 はしもと接骨院通信Volt.4 『ストレッチ』について

みなさんおはようございます。

須藤兄弟の兄、一歩です

今回はみなさんがなんとなくやっているストレッチについて

改めて種類・特徴などをお伝えします

① ストレッチの種類

– 静的ストレッチ(ゆっくり)→ リラックスやクールダウンとして使用

– 動的ストレッチ(アクティブに)→ 怪我の予防やウォーミングアップとして使用

–インナーマッスルストレッチ→ インナーマッスルを活性化させる事で姿勢の保持や良い状態を保ち治療効果を長引かせる身体を作るために使用

 

②ストレッチの強度

–静的ストレッチ→  気持ちいいくらいの強さ(低)

–動的ストレッチ→ 少し痛いくらいの強さ(中)

–インナーストレッチ→ 痛いくらいの強さ(高)

 

③ストレッチの時間:

それぞれ10〜20秒

④呼吸方法:

ゆっくり止めずに行うこと

※ストレッチ同様ヨガ・ピラティスも身体を安定させるにはGoodです‼︎

また、僕ら兄弟の土曜日のレッスンは上記のストレッチを全て含んでいますので興味のある方はお気軽にお問合せください

https://hashimotosekkotuin.com/news/no23710/

投稿者プロフィール

はしもと接骨院

 前の記事
はしもと接骨院通信 volt3 最近なんだか調子が悪い…そんな不調の原因とは?
次の記事 
増えてます!GW期間中の交通事故にご注意ください!🚗💥

ご予約について

 フォームからご予約・ご相談する 

 お電話から無料相談・ご予約する 

 LINEから無料相談・ご予約する 

※代表羽田野は通常診療は行っておりませんので施術をご希望の場合は料金、時間等が異なります。
羽田野施術をご希望の方はお問い合わせ時にご相談ください。


© 2022 Hasimoto orthopedic clinic inc.