さて、前回『痛みの原因は日常の中に?①』では
「はしもと接骨院あるある」と称して「痛くてしょうがない」と言った方や、「長い間痛みに悩んでいる」と言った方が多く来るというお話をしました。
なぜこんな話をしたか?
痛みの原因って実は身近にあったりするんですよ?
それも日常生活の中にです!
今回は身近なこんな症状っていうのは実際どこが原因なんだろうとか、
どういう風にしたら改善するんだろうとか、
そういったものをお話をして行きたいなと思います。
よくテレビで医学番組とかあるじゃないですか?
特に『日常に潜む危険』みたいな感じでね。
例えば高血圧の事例として、高血圧を治したくて薬を飲んでいたとします。
でもいくら薬を飲み続けても良くならない。
それどころか調子がさらに悪くなってしまった…。
聞いたことありません?
こうしたものの原因には
薬と飲み合わせの悪いもので飲んでしまっていたなんてことがあります。
有名なものですとグレープフルーツジュースですかね?
一部の薬では一緒に飲むと副作用や予期せぬ影響をもたらす可能性があるそうです。
詳しくはこちらを参照してみてくださいね。
PRESIDENT Online『「グレープフルーツ×薬」は要注意なワケ』
https://president.jp/articles/-/28468
Yahoo!ニュース『薬と「飲み物」の危険な組合せ グレープフルーツ以外の果物も注意』
https://news.yahoo.co.jp/byline/takagakiiku/20211012-00262546
これは薬を例にしましたが、
実は接骨院で扱うような膝痛や腰痛などの症状でも同じようなことが起こったりするんですね。
どういうことかと言うと、
日常のちょっとした動作が原因となって痛みが長い間続くパターンです。
こういったことって本人は体に悪いことをしているって
自覚が全くなかったりするんですよね。
なので自覚がないから続ける。
続けるから悪くなる。
でも悪くなってるけど原因が分からないからまだ続ける。
そのうちに大変なことになる。
っていうのがすごく多いです。
なので、
膝が痛い、
腰が痛い、
肩が痛い、
首が痛い、
頭が痛い、
はたまた季節になると足が痛い。
なんて言う方は痛い原因を繰り返してるだけなんですよね。
だから痛みが長く続いてしまう
なんてことになったりします。
今回はここまでとなります。
はしもと接骨院ではこのような症状で悩んでいる方にハイボルテージという電気を使った
「羽田野式ハイボルト療法」という特殊な電気治療を行っています。
どこに行ってもわからない、痛みの原因を知りたい方や
この痛みをすぐに取って欲しいと言う方は042-705-9622までお問い合わせください。
また、当院のYoutubeチャンネルでは
腸腰筋に効果があるストレッチなど様々な動画も紹介しています!
例えば・・・
腸腰筋ストレッチ(立ったまま)
他にも動画はありますので、是非ご覧くださいね!
投稿者プロフィール
