アウターマッスル
アウターマッスル
夏休みに背が伸びる子供たち① 〜成長を妨げる原因ってインナーマッスルにある!?〜
夏休みに背が伸びる子供たち① ⇨ 今ココ 夏休みに背が伸びる子供たち② ⇨ 骨は寝て伸ばし、立って運動して強くする 夏休みに背が伸びる子供たち③ ⇨ 骨の栄養(カルシウム、ビタミンD )のお話 夏休みに背が伸びる子供たち④ ⇨ 筋肉をつけると身長は止まるって本当? 音声で聴きたい方はコチラ ⇨ 羽田野龍丈の痛みの110番 第11回『夏休みに背が伸びる子供たち』 &nbs
2022.08.16スタッフブログ
インナーマッスル2② 〜“体を支える”だけじゃない意外な役割!〜
前回(『インナーマッスル2①』)では、 インナーマッスル(体の内側にある筋肉)は 支える筋肉であり、 扉に例えると、 蝶番が インナーマッスル 扉が アウターマッスル(体の外側にある筋肉)と することができるというお話をしました。 扉(アウターマッスル)だけを大きくしても、蝶番(インナーマッスル)が弱いと壊れてしまう  
2022.05.24スタッフブログ
インナーマッスル② 〜生活のなかのインナーマッスル〜
前回(『インナーマッスル①』)はインナーマッスルは支える筋肉で、 ジムなどで鍛えられるアウターマッスルとは違い 自分の意志とは関係なく動く というお話をしました。 さぁ、 なぜこんな話になったかというとですね、 以前までずーっとお話しをしてきた座り方と寝方のお
2022.05.17スタッフブログ