Itami no 110
痛みの100番
羽田野 龍丈の痛みの110番 第45回 正しい舌の位置
毎週木曜日、11:15分頃からFM HOT(83.9MHz)『とれたてランチBOX』内にて、放送中の「羽田野龍丈の痛みの110番」。 今回の放送も、橋本で歯科医院を開業されている「さとう歯科クリニック」の佐藤 文彦先生をゲストにお迎えしての放送です。 前回、口にもある正しい姿勢についてのお話でしたが、今回は、具体的にどうすれば良いのかについても、お話ししていただいております。 問題解決の糸口は舌の
2017.05.11
羽田野 龍丈の痛みの110番 第44回 口にもある正しい姿勢!!
毎週木曜日、11:15分頃からFM HOT(83.9MHz)『とれたてランチBOX』内にて、放送中の「羽田野龍丈の痛みの110番」。 今回の放送は、橋本で歯科医院を開業されている「さとう歯科クリニック」の佐藤 文彦先生をゲストにお迎えしての放送です。 治療したのに収まらないアゴの痛み歯の痛みなど、気になる方はコチラを。 https://hashimotosekkotuin.com/wp/wp-c
2017.05.01
羽田野 龍丈の痛みの110番 第43回 インナーマッスル弱化の予防法
毎週木曜日、11:15分頃からFM HOT(83.9MHz)『とれたてランチBOX』内にて、放送中の「羽田野龍丈の痛みの110番」。 先週、羽田野 龍丈の痛みの110番 第42回では、なぜギックリ腰や寝違え・肩こり等になるのかについて送りましたが、今回、羽田野 龍丈の痛みの110番 第43回は、その予防法についてお送りいたします。 気になる方はコチラを。 https://hashimotosekk
2017.04.20
羽田野 龍丈の痛みの110番 第42回 何もしてないのに痛くなる原因
毎週木曜日、11:15分頃からFM HOT(83.9MHz)『とれたてランチBOX』内にて、放送中の「羽田野龍丈の痛みの110番」。 第42回は、何もしてないのに痛くなる原因について。 いつの間にか肩が凝ってしまった。 くしゃみをしただけでギックリ腰になった。 気がついたら筋違えを起こしていた。 などなど、気になる方はコチラを https://hashimotosekkotuin.com/wp/w
2017.04.14
羽田野 龍丈の痛みの110番 第41回 インナーマッスルの定義
毎週木曜日、11:15分頃からFM HOT(83.9MHz)『とれたてランチBOX』内にて、放送中の「羽田野龍丈の痛みの110番」。 第41回は、インナーマッスルの定義について。 混同されやすいインナーマッスルとコア・体幹の違い? はしもと接骨院院長 羽田野がわかりやすく説明しています。 知りたい方は、コチラをどうぞ。 https://hashimotosekkotuin.com/wp/wp-co
2017.04.06
羽田野 龍丈の痛みの110番 第40回 腸腰筋について
毎週木曜日、11:15分頃からFM HOT(83.9MHz)『とれたてランチBOX』内にて、放送中の「羽田野龍丈の痛みの110番」。 第40回は、腸腰筋が弱っていることのデメリットと修正方法。 また、腸腰筋が使えていることのメリット。 呼吸・勉強・スポーツなどなどについて。 気になる方はコチラを https://hashimotosekkotuin.com/wp/wp-content/upload
2017.04.02
羽田野 龍丈の痛みの110番 第39回 酸素を多く吸えることのメリットとは
毎週木曜日、11:15分頃からFM HOT(83.9MHz)『とれたてランチBOX』内にて、放送中の「羽田野龍丈の痛みの110番」。 第39回は前回 姿勢と酸欠の続きとなります。 姿勢を正すと取り込む酸素の量が増える。 そして、酸素を多く吸えることのメリットとは。 気になる方は、コチラを https://hashimotosekkotuin.com/wp/wp-content/uploads/20
2017.03.23